サインイン
Language
日本語 English

このセクションの記事

  • 【TECH COLUMN】Connector for kintoneを利用したExcel出力
  • 【TECH COLUMN】Connector for kintoneを利用したWord出力
  • 【TECH COLUMN】kintoneからExcel帳票(見積書)を出力する方法(Officeアドイン版)
  • 【TECH COLUMN】kintoneからWord出力をしよう
  • 【TECH COLUMN】kintoneの複数アプリから予実管理表をExcel形式で出す方法
  • 【TECH_COLUMN】PowerPoint帳票を作ろう(oproarts/kintone)
  • 【TECH COLUMN】ViewFramerを使用したPowerPoint帳票(目安箱Q&A)を作成する【kintone】

【TECH COLUMN】Connector for kintoneを利用したExcel出力

Avatar
OPRO Support staff
  • 7 か月前
  • 更新
0人がフォロー中

本記事では、Connector for kintoneを利用してkintoneからExcel帳票を出力する手順をご紹介いたします。

 

※kintoneでConnector for kintoneの機能を利用するには、「OPROARTS Connector for kintone」のアプリとプラグインをkintone組織にインストールする必要があります。こちらのページから、アプリとプラグインのテンプレートZIPファイルをダウンロードできます。それらを用いてアプリとプラグインのそれぞれをkintone組織にインストールしてください。

※本記事では、同じく上記リンクからダウンロード可能な「ARTS_DEMO」アプリを使用します。本記事の内容をそのまま進めたい方は【簡易見積アプリ】の下にあるダウンロードリンクよりZIPファイルをダウンロードし、それを用いて「ARTS_DEMO」アプリをkintone組織にインストールしてください。

 

帳票のテンプレートをデザインする

まず最初に、Officeアドイン「Document Designer for Office」を用いてExcelで帳票の見た目をデザインします。

※Officeアドインでの帳票のデザインについては、こちらページの「操作手順書」をご参照ください。
 また、Officeアドインのインストール方法は操作手順書の2.1.5「テンプレート作成|アドイン入り Excelアップロード」に記載されています。

今回は、以下のようなデザインにしました。

design.PNG

 

CSVフィールドは以下のように設定しました。
(フィールド名をkintoneアプリのフィールドコードと同じ名前にすると、マッピングの際に便利です)

非明細部

csv_field_header.PNG

明細部

csv_field_lineitem.PNG

 

帳票デザインの「合計」「消費税」「総合計(税込)」の値については以下の計算式を使用しました。
※セルの番号(J17、I19、I20)は作成したテンプレートによって変わります。

合計

 =SUM(J17)

消費税

 =FLOOR.MATH(I19*0.08)

総合計(税込)

 =I19+I20

 

OPROARTS Liveにログインして、[新規作成]をクリックします。

live_new_button.png

 

[Excel]「アドイン入りExcelアップロード」を選択します。

select_template_type.png

 

連携方法にCSVを指定し、任意のテンプレート名を入力し、Excel文書にデザイン済みのExcelファイルを選択したら、[作成]をクリックします。

new_template.png

 

作成できたら[配備]をクリック、更にテンプレート配備ウィザードで[配備]をクリックしてテンプレートの配備が完了です。

deploy_button.pngdeploy.PNG

 

kintoneでConnector for kintoneの設定をする

Connector for kintoneアプリを開き、LADライセンス・LAライセンスのそれぞれについてレコードを登録します。

※LADは帳票デザインをするためのライセンス、LAは帳票出力をするためのライセンスになります。帳票テンプレートへのマッピングとドキュメント出力の設定は、LADライセンスのレコードから行います。

opproarts_connector_records.png

 

レコードを登録したら、「LAD」のレコードを開き、出力処理の設定をします。

「アプリ設定」の「追加」をクリックすると、ボタンを設置するアプリを指定するダイアログボックスが表示されるので、アプリのIDを入力して[追加]をクリックします。

 app_id_dialog_box.PNG

 

「有効」にチェックを入れ、「テンプレート」で作成したテンプレートを選択し、「操作指示」で「DDO Excel」を選択します。

app_settings.png

 

使用するテンプレートと操作指示を設定したら、ページ(非明細部)とリピータブル(明細部)のマッピングをします。

mapping_buttons.PNG

 

ページ(非明細部)の[マッピング]をクリックして、kintoneアプリのフィールドと帳票のCSVフィールドを紐づけます。

※アプリのフィールドコードとCSVフィールドのフィールド名が同じであれば、[自動マッピング]をクリックするとマッピングが完了します。

mapping_header.PNG

 

リピータブル(明細部)についても、同様に[マッピング]します。

mapping_lineitem.PNG

ここではサブテーブルを用いていますが、「関連レコードを使う」にチェックを入れて「設定」をクリックし、設定項目を入力することで明細部に他のアプリを使用することも可能です。

 

マッピングが完了したら、[保存]をクリックします。

save_button.png

 

出力ボタンを設置する

Connector for kintoneアプリにて行った設定で帳票出力するボタンをアプリに設置します。

ボタンを設置したいアプリの設定 >プラグインで「プラグインの追加」をクリックし、「OPROARTS Connector for kintone」にチェックを入れて[追加]をクリックます。

add_plugin.png

 

追加した「OPROARTS Connector for kintone」プラグインの設定アイコンをクリックして、プラグイン設定画面に進みます。

plugin_settings_gear_icon.PNG

 

使用するOPROARTS Connector for kintoneアプリを選択します。

plugin_settings_whole_image.PNG

 

選択したら、「ボタン設置設定」の「追加」をクリックしてOPROARTS Connector for kintoneアプリで設定した出力アクションを選択します。

add_button_to_plugin.PNG

 

「追加」をクリックして、ボタンを追加します。

button_select_dialog.png

 

追加したら「保存」をクリックし、その後アプリを更新します。

button_placement_settings.png

 

レコードの詳細ページに出力ボタンが表示されます。

output_button.PNG

 

クリックすると、帳票が出力されます。

output.PNG

 

おわりに

Connector for kintoneの新機能により、ViewFramerを経由せずともkintoneからExcel出力が可能になりました。

kintoneからExcel帳票を出力する際は、本記事をご参照いただけると幸いです。

 

ページの先頭へ戻る

関連記事

  • D3Worker用のボタンをクリックすると、システムエラーが発生する(Salesforce)
  • [Connector]ドキュメント一覧(oproarts/kintone)
  • OPROARTS Connector for kintoneのダウンロード
  • 【TECH_COLUMN】PowerPoint帳票を作ろう(oproarts/kintone)
  • 【D3Worker】履歴を確認したい(Salesforce)
株式会社オプロ