ソアスクには、ソアスクのオブジェクトを用いた帳票の標準テンプレートが用意されています。(見積書、インボイス対応請求書、請求書、発注書、利用申込書、解約申込書)
この記事では、その標準帳票を利用するための手順をご紹介します。
ここでは、例として見積書のセットアップを行います。
************************************************************************************************************
1.環境の準備
3.レイアウトの編集
5.出力の確認
************************************************************************************************************
1.環境の準備
帳票出力には、帳票DX for Salesforceを用います。
そのためまずは、以下の2つFAQの手順を参照し、帳票DX for Salesforceのセットアップを行います。
【帳票DX for Salesforce セットアップガイド(1)】インストール
【帳票DX for Salesforce セットアップガイド(2)】認証情報の登録
2.「設定」および標準テンプレートのインポート
本記事に添付されている設定ファイルをインポートします。この操作により、帳票DX for Salesforceの設定と、テンプレートの配置が完了します。
①本FAQ記事の最下部に標準設定のエクスポートファイルを添付しておりますので、ダウンロードします。
②アプリケーションランチャーから「帳票DX」アプリを開き、「設定」タブを開きます。
③「+インポート」をクリックします。
④①でダウンロードした標準テンプレートを選択し、任意の設定名を入れて、「インポート」をクリックします。
⑤インポートが完了しました。「帳票DX」アプリを開いているブラウザタブに戻り、一覧画面にインポートした設定が追加されていることを確認します。
3.レイアウトの編集
帳票に表示される情報を変更します。例えば、見積書の場合は、「会社名」「住所」に自社の情報を入力し、押印の画像を変更するといったカスタマイズが考えられます。
①インポートした設定を開き、画面下部の「レイアウト」をクリックします。XAデザイナの画面が立ち上がります。
②XAデザイナの画面上で変更したいTextを選択し、「要素」タブ>「データ」タブをクリックし、値を変更します。
③変更が完了しましたら、レイアウトを保存します。本ブラウザタブは閉じます。
※その他、レイアウトや出力項目の変更などにつきましては、こちらのFAQをご参照ください。
【帳票DX for Salesforce ユーザガイド(3)】帳票作成
◆担当者印画像の設定方法
①「ファイル」に画像をアップロードします。
②「ファイル」にアップロードした画像の「画像ID」を、「要員マスタ」の「要員印影画像ID」に設定します。
・画像ID
画像の詳細ページのURL内「069」ではじまる文字列が画像IDになります。
・要員マスタ
XAデザイナを使用した画像の出力方法についての詳細は以下のFAQをご覧ください。
FAQ「【XA】画像を出力する方法」
4.出力アクション(ボタン)の作成・表示
帳票を出力するためのアクションを作成します。
①画面下部の「ボタン生成」をクリックします。
②「ボタンのラベル」と「ボタンの名前」に任意の値を入力し、「ボタン生成」をクリックします。
「ボタンのラベル」は、ボタン上に表示される値です。(例:見積書)
「ボタンの名前」は、内部的に保持される値です。アンダースコアと半角英数字を使用可能です(先頭と末尾は文字)。(例:soasc_mitsumorisho)
③ボタンを設置するオブジェクトのオブジェクトマネージャを開きます。
※見積書・利用申込書・解約申込書は、「見積」オブジェクト、インボイス対応請求書・請求書は、「請求」オブジェクト、発注書は、「発注」オブジェクトに設置します。
④対象のページレイアウトを開きます。遷移先画面上部のウィンドウ「モバイルおよびLightningのアクション」から、②で指定した「ボタンのラベル」名を「Salesforce モバイルおよび Lightning Experience のアクション」の枠の中にドラッグ&ドロップします。
⑤保存します。
5.出力の確認
帳票が出力されるか確認します。
①ボタンを設置したオブジェクトのレコードを開き、ボタンが表示されていることを確認します。
※見積書の場合は、商談または販売レコードを開き、見積レコードに遷移できます。(商談または販売へはタブをご利用ください。)
請求書の場合は、請求タブから請求レコードに遷移できます。
発注書の場合は、購買レコードを開き、発注レコードに遷移できます。
②ボタンをクリックし、画面下部の「出力」をクリックすると、帳票が出力されることを確認します。
以上がソアスク標準帳票のセットアップ方法です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。