サインイン
Language
日本語 English

このセクションの記事

  • ソアスク標準帳票(帳票DX for Salesforce版)のセットアップ手順
  • oproartsやソアスクを利用した適格請求書等保存方式への対応例
  • ソアスク/soarizeを既存のSalesforce組織にインストールする場合のConnectorのバージョンについて
  • ソアスク標準帳票(oproarts・ViewFramer版)のセットアップ手順

ソアスク/soarizeを既存のSalesforce組織にインストールする場合のConnectorのバージョンについて

Avatar
OPRO Support staff
  • 2024年08月23日 15:05
  • 更新

本記事はソアスク/soarizeを既存のSalesforce組織にインストールする方向けです。以下の質問に従いインストールを行ってください。

 

質問1.既存のSalesforce組織にOPROARTS Connectorはインストールされていますか。

0_1.png

はい  → ソアスク/soarizeをインストールするとエラーになる可能性があります。 質問2へ

いいえ → ソアスク/soarizeをインストールすることが可能です。

 

質問2.OPROARTS Connectorのバージョンはいくつですか。

0_2.png

v1.17以前 → ソアスク/soarizeをインストールすることが可能です。

v1.18以降 → OPROARTS Connectorの入れ替えが必要です。 質問3へ

 

質問3.VisualforcePDFの帳票を作成して出力を行っていますか。

0_3.png

はい  → 新Connector(OPROARTS Connector v2)にはVisualforcePDF機能が含まれていません。

      VisualforcePDFを継続して利用したい場合は以下の記事をご覧ください。

      FAQ「OPROARTS Connector v2でVisualforcePDFを利用したい場合(ソアスク/soarize)」

      ※上記の記事を閲覧するにはサポートサイトにログインする必要があります。

 

いいえ → OPROARTS Connector v2への入れ替えが可能です。以下、詳しい手順です。

      手順① 「OPROARTS Connector v2」をインストールする

      以下、ドキュメント一覧の「OPROARTS Connector v2」のセットアップガイドをご覧くだ

      さい。

      [Connector/ViewFramer]ドキュメント一覧(Salesforce)

 

      手順② 「OPROARTS Connector」から「OPROARTS Connector v2」に移行する

      移行手順は以下の記事をご覧ください。

      FAQ「旧ConnectorからConnector v2に移行する手順について」

      ※上記の記事を閲覧するにはサポートサイトにログインする必要があります。

 

      手順③ 「OPROARTS Connector」をアンインストールする

 

      手順④ ソアスク/soarizeをインストールする

ページの先頭へ戻る

関連記事

  • 【TECH_COLUMN】PowerPoint帳票を作ろう(oproarts/kintone)
  • ソアスク標準帳票(oproarts・ViewFramer版)のセットアップ手順
  • 販売トリガの確認方法
  • 代理ログインアクセス許可設定の手順
  • バージョンアップの方法
株式会社オプロ