v3系の大きな内容については、v3.1(v3.0)のリリース情報をご参照ください。
バージョンアップをご希望の方は弊社サポートサイトからお問い合わせください。
目次:【重要なお知らせ】【機能追加】【機能拡張】【機能改善】【障害改修】【注意事項】
【重要なお知らせ】
-
2.18.3より前のバージョンがインストールされた組織から2.18.3以降へバージョンアップする場合、以下の手順を行う必要があります。
①対象の組織からフローオブジェクトマッピングのレイアウト「WF_FlowObjectMapping Layout」のセクション「Flow Image」に配置されているVisualForcePage「FlowInfoPage」の配置を解除
②2.18.3にアップグレード
③対象バージョンにアップグレード -
3.4より前のバージョンがインストールされた組織から3.4以降へバージョンアップする場合、既存の「契約管理.終了日 = 契約ライセンス.利用終了日」に一致している契約ライセンスの「分析対象」を『True』に変更いただきますようお願いいたします。
-
3.7より前のバージョンがインストールされた組織から3.7以降へバージョンアップする場合、以下をご確認ください。
契約単価「品目・サービス(Product)」、納品「納品先(Deliver To)」、納品「請求先(Bill To)」、仕入「支払先(Payee)」の4つの項目について、権限セットを用いて権限付与している場合、バージョンアップ時に権限セットの該当項目の権限がはく奪されるため、バージョンアップ後に再度付与していただきますようお願いいたします。(プロファイルの権限ははく奪されません。) -
ソアスクの標準オブジェクトにカスタム項目を作成いただく際、作成するオブジェクト内に「項目名(API参照名)」がソアスク標準項目の項目名と一致しないよう設定をお願いいたします。
3.10以降のバージョンで、ソアスク標準項目の項目名と一致するカスタム項目が存在しますと、ソアスクのVisualforce登録画面を開いた際にエラー「duplicate field selected: XX」が発生する場合がございます。
エラーが発生した場合は、対象のカスタム項目の項目名(API参照名)を変更していただきますようお願いいたします。 -
3.11より請求登録画面の保存処理を非同期化したことに伴い、プラットフォームイベント権限の「バックグラウンド処理イベント」の参照/作成権限が必要となりました。
上記権限がないユーザで保存を行った場合に、v3.11では「請求を保存中です。」が表示されたまま画面が遷移しない状態になります。
v3.12以降は請求登録画面を開いた時にエラーメッセージが表示されます。 -
3.11より見積明細に「旧契約ライセンス(appsfs__fs_PreviousContractLicense__c)」項目を追加しています。
バージョンアップを行いますと、見積条件登録画面の明細情報に標準で追加されます。
こちらの項目はモノスクで利用する項目になるため、必要ない場合は見積明細の項目セットから外してください。
なお、見積条件登録画面の明細情報にカスタム項目を10個以上追加することはできません。
10個を超えた場合、注意喚起が表示され項目セットに配置しているすべてのカスタム項目が非表示となりますためご注意ください。 -
3.11.10より前のバージョンがインストールされた組織から3.12以降へバージョンアップする場合、以下の手順を行う必要があります。
①3.11.12にアップグレード
②対象バージョンにアップグレード
- 3.12をインストールする場合は、設定>翻訳より翻訳設定が有効になっているかをご確認ください。
【機能追加】
-
取引先×品目・サービスマスタの組み合わせで仕切率のデフォルト値を設定できる機能を追加(サブスクリプション機能)
参考記事:「取引先」×「品目・サービスマスタ」ごとの仕切率- デフォルト値を設定しておくことにより、見積条件登録画面/見積画面(LWC)にて[品目・サービスマスタ検索]から追加した時点で仕切率が設定されるようになります。
- マスタ設定画面へ遷移する方法は3通りあります。
- タブ「パートナーグループ設定」をアプリケーションランチャーから開く方法
- タブ「パートナーグループ」を開き[仕切率設定]ボタンから開く方法
- タブ「取引先」を開き、[仕切率設定]ボタンから開く方法
- 事前に、設定>オブジェクトマネージャ>取引先>リストビューボタンレイアウト>編集で開いた画面にて仕切率設定ボタンを利用できるようにする必要があります。
- 事前に、設定>オブジェクトマネージャ>取引先>リストビューボタンレイアウト>編集で開いた画面にて仕切率設定ボタンを利用できるようにする必要があります。
-
見積登録画面を刷新し、階層型明細データに対応(サブスクリプション機能)
参考記事:見積登録(LWC)の設定方法
見積登録(LWC)に関するオブジェクト、項目
見積登録(LWC)の使い方-
以下事象を確認しております。
本機能をご利用の際は必ずご確認いただきますようお願いいたします。事象 影響等 対応状況 階層構造の契約ライセンスを契約更新すると、階層の情報がクリアされます。 階層構造の契約ライセンスにつきましては、契約更新の見積を手動作成し、作成後に見積明細の「親見積明細」をレコード詳細ページから手動で入力していただく必要があります。 v3.12.1で対応済み 見積明細の「利用開始日」「利用終了日」を変更し保存した後、編集モードで画面を開くとそれらの値が見積条件の「契約期間 開始予定日」「契約期間 終了予定日」に同期されます。 編集モードで開いた際には見積明細の「利用開始日」「利用終了日」を都度変更していただく必要があります。 v3.12.1で対応済み
仕入単価を0円に設定すると保存時にエラーが発生します。 仕入単価を0円で登録したい場合、見積条件登録画面から登録していただく必要があります。 v3.13.2で対応済み
見積明細の「利用開始日」を見積条件の「請求締日にち」よりも小さい日にちに設定すると、見積明細の「初回請求予定日」が「利用開始日」よりも前の日付で再設定されます。 画面上で左記のような変更を行う場合、見積明細の「初回請求予定日」を手動で変更いただくようお願いいたします。
v3.14で対応済
見積または見積条件にユーザカスタムで種別が時間、日付時間または地理情報の項目を作成すると、保存時にエラーが発生します。 見積登録(LWC)をご利用いただく場合、画面見積、見積条件には対象となるユーザカスタム項目を作成しないようにしていただく必要があります。 v3.13.1で対応済み
見積登録(LWC)を通して作成された契約管理を契約自動更新機能で更新すると、契約ライセンスが不整合なデータとなります。 3.12.2以降のバージョンを適用するまでは手動更新もしくは契約予約更新機能を用いて契約更新をお願いいたします。
v3.12.2で対応済み
-
設定方法
-
-
v3.12にバージョンアップした場合、見積登録(LWC)を使用しない場合でもページレイアウトの割り当て変更が必要な場合があります。
- 見積明細のレコードタイプ『商品』のページレイアウトは「QuoteDetail Layout v2」になっていますので、もしそれとは別のページレイアウトを割り当てている場合はレコードタイプ『商品』のページレイアウトに対し割り当てを行ってください。
- 契約ライセンスのレコードタイプ『商品』のページレイアウトは「Contract License Layout v2」になっていますので、もしそれとは別のページレイアウトを割り当てている場合はレコードタイプ『商品』のページレイアウトに対し割り当てを行ってください。
- 商談詳細コンポーネント「soascOpportunityDetails」に、以下画像のような見た目で画面への遷移ボタンが表示されます。
カスタム設定「各種登録画面(LWC)設定」の「見積登録(LWC)ボタン表示」項目をTrueに設定する必要があります。
-
販売のページレイアウトに[見積作成(LWC)]アクションを追加します。
※販売のレコード詳細ページにある見積の関連リストの『編集』アクションから画面を開くと見積条件登録画面が固定で開かれるため、見積登録(LWC)で作成した見積をそのアクションから開くことはできません。
-
見積のページレイアウトに[編集(LWC)]アクションを追加します。
-
契約管理のページレイアウトに[契約更新(LWC)]と[次契約予約(LWC)]を追加します。
-
品目・サービスマスタ,見積明細,契約ライセンスにレコードタイプが2つ追加されました。これらのレコードタイプを運用するプロファイルすべてに割り当てる必要があります。
-
データ仕様
-
- 売り切りモデルの見積登録には非対応となっております。そのような見積を作成する場合はこれまで通りの画面から登録してください。
- 見積明細に「親見積明細」項目、契約ライセンスに「親契約ライセンス」項目が追加されています。見積登録(LWC)にて階層構造のデータを登録すると、子明細のそれら項目に親明細のIdが登録されます。
- 見積登録(LWC)にて使用する構成表は、以下の制約があります。
- 子品目を持つ親品目は、レコードタイプが『階層』である必要があります。親品目に金額を持たせることはできません。
- 金額等の実際の値を持つ子品目は、レコードタイプが『品目』である必要があります。
- ※これまで使用していた構成表を見積登録(LWC)で使用すると意図しないデータが作成されてしまうので使用しないでください。
- 品目・サービスマスタの『構成表参照』アクションは新しいルールの構成表では動作しません。構成表を参照したい場合は見積登録(LWC)の『品目・サービスマスタ検索』から構成表を参照していただく必要があります。
- 見積登録(LWC)で保存した場合は見積明細のレコードタイプに『階層』または『商品』が、見積条件登録画面で保存すると一律 『商品』が設定されます。
- 見積登録(LWC)で保存した場合、画面上で階層構造になっていない見積明細の「階層」項目には一律『1』がセットされます。
- 見積明細のレコードタイプが『階層』のレコードからは、受注確定処理によって対応する受注明細・納品・納品明細が作成されません。
- 契約ライセンスのレコードタイプが『階層』のレコードは、契約更新処理にて行われる契約ライセンスのサマリ処理の対象外となります。
- 見積条件登録画面で保存した見積は、見積登録(LWC)でも編集モードで開くことができます。
- 見積登録(LWC)で1度でも見積を保存すると、見積条件の「LWCで作成」(appsfs__fs_CreatedWithLwc__c)がTrueになり、これがTrueだと見積条件登録画面で開くことができなくなります。
- 契約管理にも「LWCで作成」(appsfs__fs_CreatedWithLwc__c)項目が追加されており、これがTrueの場合は契約管理の[契約更新]ボタンで開けなくなりますので[契約更新(LWC)]ボタンをご利用ください。
- 見積条件の「LWCで作成」項目がTrueの場合は、商談詳細コンポーネント「soascOpportunityDetails」から[見積追加](同一見積条件に見積を追加する)ができなくなります。
- 階層オブジェクトの「数量」項目を設定しても、構成表から引用した明細のデフォルト数量は1固定となります。
-
月中契約に対応(サブスクリプション機能)
参考記事:「契約締日にちで売上を分割する」設定の追加
- 設定マスタの「契約締日にちで売上を分割する」をTrueに設定する必要があります。対象レコードタイプは『自社会計情報』です。
- この設定をTrueにすることで、見積条件の「契約締日にち」を基準として見積条件の「契約期間 月数」と見積明細の「利用期間(月数)」が計算されるようになります。
- この設定をTrueにする前に、以下のデータメンテナンスが必要になります。
- 契約管理の「次契約月数」が設定されているレコードで、「2ヶ月目以降の売上計上日にち」と「契約期間 終了日」の日にちが一致せず、「契約締日にち」と「契約期間 終了日」の日にちが一致する場合は、「次契約月数」を1減算する(ただし、1の場合は1)
- 見積条件の「次契約月数」が設定されているレコードで、「2ヶ月目以降の売上計上日にち」と「契約期間 終了予定日」の日にちが一致せず、「契約締日にち」と「契約期間 終了予定日」の日にちが一致する場合は、「次契約月数」を1減算する(ただし、1の場合は1)
- 「日割り対象」項目にチェックが入っている見積明細を持つ未受注の見積に対しては、一度編集画面を開いて保存をし直す必要があります。
- 「契約締日にち」には29日、30日を設定することはできないので、見積条件の「契約期間 開始予定日」が29日以降の場合は、日割りが発生してしまいます。29日~31日契約開始のようなデータを登録する運用がある場合、この機能は使用しないでください。
- v3.13で見積条件と契約管理の「契約締日にち」の選択リスト値に『29』『30』を追加しております。
-
以下事象を確認しております。
本機能をご利用の際は必ずご確認いただきますようお願いいたします。
事象 影響等 対応状況 見積条件「契約締日にち」に『28』を設定した場合に、うるう年でない年の2月に売上計上が行われず、分析レコードが作成されません。 日割り計算で管理いただくようお願いいたします。 3.13で対応済み 最初の納品明細の「売上対象期間開始から売上対象期間終了」の間に「計上日」が含まれない場合、請求対象にできない納品明細が作成されます。 納品明細の「[プログラム用]サブスクリプショングループキー」に"納品Id(18桁)契約ライセンスId(18桁)"の文字列を入れることで請求対象になります。 3.13で対応済み
【機能拡張】
-
売上サイクル毎月であっても、分析上の種別をスポットとして集計できる設定を追加(サブスクリプション機能)
参考記事:売上サイクル「毎月」の場合にMRRではなくスポット売上として分析レコード作成を行う設定の追加- これまで売上サイクルが毎月の明細は一律MRR対象として分析されていましたが、「MRR対象外(appsfs__fs_NonMrrTarget__c)」がTrueに設定されている明細から分析バッチで作成される分析・分析明細の「種別」を『スポット』にすることができます。
- 品目・サービスマスタの「MRR対象外(appsfs__fs_NonMrrTarget__c)」項目を設定すると、見積明細登録時にデフォルトでその値がセットされます。
- 過去の見積明細や納品明細も分析にMRRとして計上させたくない場合は、過去データの見積明細・納品明細の「MRR対象外」項目をtrueにデータメンテしていただく必要があります。
- 明細の「MRR対象外」項目を修正しても既存の分析には影響しないため、既存の分析の「種別」を変えたい場合は分析バッチを過去の日付で再実行していただく必要があります。
-
契約更新対象の見積明細が0件の場合でも、契約更新の画面を開くことができる機能を追加(サブスクリプション機能)
参考記事:契約更新対象の見積明細が0件でも手動更新を許可する- 設定マスタの「更新データ未存在時の「契約更新(手動)/ 次契約予約」を許可する」をTrueに設定する必要があります。対象レコードタイプは『設定情報』です。
- これまでは契約更新対象の見積明細が0件の場合はエラーで操作不能になっていましたが、この設定をすることで操作不能にならなくなります。
-
請求作成時、請求に納品のユーザカスタム項目を引き継げる機能を追加
参考記事:納品(明細)のカスタム項目の値を請求(明細)へ引き継ぐための設定方法、条件-
カスタム設定「請求設定」の「サブスク請求、請求明細へカスタム項目値を引き継ぐ」項目をTrueに設定する必要があります。
-
引き継ぐのは、サマリ対象の納品・納品明細の値がそれぞれの項目に関して同じ場合のみです。
-
項目セットを用いて請求登録画面上にユーザカスタム項目を表示している場合は、画面上で設定した値が優先されます。
-
請求へユーザカスタム項目の値を引き継ぐかどうかの動作は以下のようになります。
v3.11以前 非サブスク サブスク 請求締め × × 請求登録画面 〇 × v3.12以降 非サブスク サブスク 請求締め 〇 設定に依存する 請求登録画面 〇 設定に依存する 〇:強制的に引き継ぐ ×:引き継がない 設定に依存する:カスタム設定がTrueなら引き継ぐ
-
請求登録画面において、項目セット「BillingInputFieldSet」を用いて項目を画面上に表示している場合の動作は以下のようになります。
- サブスク
画面上に表示されている項目については、初期化処理で値を設定しない。保存時には納品からの引継ぎは行わずに画面で入力された通りに請求に反映する。 - 非サブスク
画面上に表示されている項目については、初期化処理で値を設定する。保存時には納品からの引継ぎは行わずに画面で入力された通りに請求に反映する。
- サブスク
-
以下事象を確認しております。
本機能をご利用の際は必ずご確認いただきますようお願いいたします。
事象 影響等 対応状況 サブスクリプション請求を請求登録画面から作成すると「主担当者」「Invoice No」「仕切率」「請求先責任者」「取引通貨」「部門」「入金済」「請求締日」「支払方法」「備考」「入金額(取引通貨)」「入金額」が画面上で登録した値にならない事象が発生します。 作成済みの請求を編集で開き、値を入れて保存いただくと正常に値が反映されます。 v3.12.1で対応済み
-
-
見積条件の「見積種別」が『ライセンス追加』の場合に、受注取消時に契約管理変更履歴から契約管理へユーザカスタム項目の転記行えるよう機能を拡張(サブスクリプション機能)
【機能改善】
- パッケージ内の使われていない古いモジュールを削除
-
受注確定処理のパフォーマンスチューニングを実施(サブスクリプション機能)
-
以下事象を確認しております。
本機能をご利用の際は必ずご確認いただきますようお願いいたします。事象 影響等 対応状況 見積明細の「金額種別」が『年額』の時に、受注確定で作成された契約ライセンスの「税額」項目の値が、数量がかけられた値になります。 契約ライセンスの税額項目は正確な値ではないので、正確な税額を参照したい場合は納品明細でご確認ください。 v3.13で対応済み 見積明細の「金額種別」が『年額』のときに、受注確定で作成される納品明細の「年額設定」項目がFalseに設定されます。 パッケージの動作に影響はありません。レポートやカスタマイズで納品明細の「年額設定」項目を参照している場合に年額だと反映されなくなります v3.13で対応済み 設定マスタの「請求締日と売上計上日で売上を分割する」がTrueの時に、「売上サイクル」が『初期費用按分』の見積明細を受注確定すると、分割の後ろ側の納品に紐づく納品明細データの並び順が1始まりにならない問題が発生します。 並び順が1から始めらないことによるパッケージ動作への影響はありません。 v3.13で対応済み
-
- 松竹梅のような見積が存在する場合に、2つ以上の見積を別々に受注確定することができないように改善(サブスクリプション機能)
- 見積明細の「売上サイクル」が『毎年』の時に、受注確定で作成される納品明細の「計上日」を調整(サブスクリプション機能)
- 見積明細の「請求サイクル」が『一括』の時に、受注確定で作成される納品明細の「請求対象期間開始」と「請求対象期間終了」が見積明細の期間に合わせて設定されるように改善(サブスクリプション機能)
-
oproarts認証「SS」を廃止し、セットアップ手順を簡素化(サブスクリプション機能)
- これまでユーザごとに[soarize OPROARTS connecter]タブで設定していた認証情報を登録する必要がなくなりました。
- 契約管理の[次契約予約]から作成した見積条件を手動で受注確定すると、対象契約管理はそれ以降契約更新対象にならない動作を改善(サブスクリプション機能)
-
請求登録画面の保存時にエラーが発生したとき、メッセージを256文字以上表示できるように改善
- 非サブスクリプションの請求を登録するとき限定の修正になります。
-
請求登録画面を開いたときに、プラットフォームイベント権限が足りなかったときにエラーがでるように改善
- 非サブスクリプションの請求を登録するとき限定の修正になります。
-
不整合なマスタデータが登録できないように、品目サービスマスタに入力規則を追加
- 見積条件登録画面で選択できないような組み合わせは登録できないよう改善しました。
-
ユーザカスタムで作成された請求登録画面では、保存処理が動作しなかった問題を修正
- ver 3.11より非サブスクリプションの請求登録画面の保存メソッドを変更したことによる影響です。
【障害改修】
- 設定マスタの「請求締日と売上計上日で売上を分割する」がTrueの時に、納品明細の紐づき先納品が後ろの期間の納品になっている問題を修正(サブスクリプション機能)
- 設定マスタの「請求締日と売上計上日で売上を分割する」がTrueかつ「請求サイクルの端数月を先頭にする」がtrueのときに納品明細の「請求予定日」「請求対象期間開始」「請求対象期間終了」が意図しない値になる問題を修正(サブスクリプション機能)
- 契約期間内に1度も組織の計上日にちを含まない契約に分析が作られない問題を修正(サブスクリプション機能)
- 納品明細の「売上ステータス」が『なし』のときに「納品明細ステータス」の数式が意図した結果にならない問題を修正
- 商談詳細コンポーネント「soascOpportunityDetails」を表示すると、標準画面のスタイルが崩れることがある問題を修正(サブスクリプション機能)
-
Platformライセンスユーザで受注取消機能が使えない問題を修正(サブスクリプション機能)
-
以下事象を確認しております。
本機能をご利用の際は必ずご確認いただきますようお願いいたします。事象 影響等 対応状況 カスタム設定「Batch Execution Authority Expand Setting」にある「受注確定実行許可ON」をTrueにしていると、Platformユーザで『受注確定取消』をしようとした際に「参照の権限が付与されていない項目が存在します」のエラーが出る Platformユーザで『受注確定取消』をする際は「受注確定実行許可ON」をFalseに設定ください。 v3.13で対応済み
-
- 請求登録画面をガバナ制限エラーが起きにくいように改善
- 見積条件の「契約種別」が『契約更新』の場合、受注取消する時エラーとなる場合がある問題を修正(サブスクリプション機能)
- 従量課金登録画面で保存ボタンを何度もクリックすると複数の従量課金レコードが作成されてしまう問題を修正(サブスクリプション機能)
【注意事項】
-
v2.17よりパッケージ内に納品タブを追加しました。
ご利用環境にお客様側で納品タブを作成している場合、以下のエラーが発生します。 その場合は、納品タブを一度削除頂き、インストールの実施をお願いいたします。
- (OutboundDelivery__c) Unmanaged custom object tab already exists, package upgrade cannot create another tab
OutboundDelivery__c: Unmanaged custom object tab already exists, package upgrade cannot create another tab
ソアスク / soarize リリースノート一覧はこちらです。
ソアスク 拡張パッケージ「soasc」リリースノート一覧はこちらです。