【重要なお知らせ】
- 2.21より前のバージョンがインストールされた組織から2.21以降へバージョンアップする場合、以下の手順を行う必要があります。
①2.18インストール環境からフローオブジェクトマッピングのレイアウト「WF_FlowObjectMapping Layout」のセクション「Flow Image」に配置されているVisualForcePage「FlowInfoPage」の配置を解除
②2.18.3にアップグレード
③2.21以降にアップグレード
※バージョンアップをご希望の方は弊社サポートサイトからお問い合わせください。 - 3.4より前のバージョンがインストールされた組織から3.4以降へバージョンアップする場合、既存の「契約管理.終了日 = 契約ライセンス.利用終了日」に一致している契約ライセンスの「分析対象」を『True』に変更いただきますようお願いいたします。
- 3.7より前のバージョンがインストールされた組織から3.7以降へバージョンアップする場合、以下をご確認ください。
契約単価「品目・サービス(Product)」、納品「納品先(Deliver To)」、納品「請求先(Bill To)」、仕入「支払先(Payee)」の4つの項目について、権限セットを用いて権限付与している場合、バージョンアップ時に権限セットの該当項目の権限がはく奪されるため、バージョンアップ後に再度付与していただきますようお願いいたします。(プロファイルの権限ははく奪されません。)
【機能追加】
- 見積条件/見積/見積明細を同じ商談内でコピーできる機能を追加(サブスクリプション機能)
参考記事:【v3.8】見積コピー機能(サブスクリプション)- 以下事象を確認しております。こちらはv3.8.1で改修しています。
①商談の「契約区分」が「契約変更」の見積を見積コピー機能でコピーすると「見積種別」の表示が「ライセンス追加」になります。保存しますとコピー元と同じ値になります。
②見積をコピーしたとき「取引先名」が編集可能になっています。「請求先」「エンドユーザ」は編集できません。「取引先」を編集しても元の商談の取引先は変更されないので変更しないようにしてください。
③商談に紐づく見積をコピーしたとき、見積条件登録画面の見積条件タブに関連づく「商談」が表示されません。保存後、再度見積条件登録画面を開くと表示されます。
④見積の[コピー]ボタンから開いた見積条件登録画面で見積明細の「利用期間(月数)」を変更した際にエラーが発生します。
- 以下事象を確認しております。こちらはv3.8.1で改修しています。
【機能拡張】
- 単価反映を行った際に、[単価反映]ボタンや単価参照画面の[反映]ボタンが非活性とならないように機能を拡張
- 解約確定処理時、解約用見積条件のカスタム項目を契約管理のカスタム項目に引き継ぐよう機能を拡張(サブスクリプション機能)
参考記事:【v3.8】解約確定処理時のカスタム項目の引継ぎ機能
【機能改善】
- 契約自動更新・次契約予約更新処理の並列処理機能を使った際のパフォーマンスを改善(サブスクリプション機能)
- 契約を期中変更した場合に、元の契約期間 終了日に対応する分析の「契約終了フラグ」がTrueになっていた問題を修正(サブスクリプション機能)
- 初期インストール時のページレイアウトを見直し
- 従量課金登録で作成された納品明細が分析対象となるように改善(サブスクリプション機能)
- また、従量課金登録で作成された納品明細の以下項目に値が引き継がれるように対応しました。
引き継ぎ先 引き継ぎ元 品番(appsfs__fs_ProductNo__c) 契約ライセンスの「品番」 単位(appsfs__fs_Unit__c) 契約ライセンス.品目・サービスマスタの「単位」
- また、従量課金登録で作成された納品明細の以下項目に値が引き継がれるように対応しました。
- 設定マスタのデフォルトリストビューを見直し
- バージョンアップを行うと自動でデフォルトリストビューの構成が変わります。
- また、レコードタイプの表記が下記の通りとなります。
自社会計情報(v3.7以前:Organization Accounting Info)
設定情報(v3.7以前:Settings)
- 納品明細が売上締め済みの場合、その親となる納品や販売も削除できないように改善
- 品目・サービス検索画面や構成表選択画面を表示した際に、デフォルトの表示順が品目・サービスマスタの「品番」順になるように改善
- 月中契約の場合、更新見込みの分析作成を計上日を跨いだかどうかで決めるように変更(サブスクリプション機能)
- 契約更新・契約変更の商談作成時、契約管理から作成される更新見込み分析を作成したままにするように改善(サブスクリプション機能)
- 一部処理のSOQL発行個所を見直し、SOQL発行回数が少なくなるように改善
- 確認ダイアログを統一
- これまではブラウザ側で確認ダイアログを表示していましたが、ソアスク側で表示するように統一しました。
【障害改修】
- 見積条件登録画面にある「契約期間 月数」項目のヘルプテキストアイコンの表示条件が正しくなるように修正
- 請求登録画面に表示される対象納品一覧が、納品日と売上対象期間(売上対象期間開始 - 売上対象期間終了)を基準に並ぶように修正(サブスクリプション機能)
- 商談の関連コンポーネント内の納品一覧が、納品日と売上対象期間(売上対象期間開始 - 売上対象期間終了)を基準に並ぶように修正(サブスクリプション機能)
- 見積条件登録画面において、契約数量別単価が正しい契約単価と紐づかない場合がある問題を修正(サブスクリプション機能)
- 見積条件登録画面で[一括単価反映]ボタンをクリックし、確認ダイアログでキャンセルを行うと[行削除]ボタンなどが非活性のままになる問題を修正
- 単価参照画面からの単価反映時、「単価」の小数桁数にカスタム設定「VisualforcePageSetting」の「金額 小数点桁数」が反映されない問題を修正
- 見積レコード等の関連から後続のレコードを作成した際に、「軽減税率対象」のチェックが引き継がれない問題を修正
- マルチ通貨環境の場合に、従量課金で使用される有効桁数が、通貨マスタの「有効小数点桁数」とならないことがある問題を修正(サブスクリプション機能)
- 見積条件登録画面にて、「利用終了日」より未来の日付となる「利用開始日」で見積明細が登録できてしまう問題を修正(サブスクリプション機能)
- 契約自動更新処理をスケジュール実行した際に、バックグラウンド処理履歴の結果が『実行中』のままとなってしまうことがある問題を修正(サブスクリプション機能)
- カスタム設定「Batch Execution Authority Expand Setting」の「売上締め実行許可ON」がTrueの場合に、ソアスクのオブジェクトや項目に参照権限のみ付与したプロファイルのユーザで売上締めが実行できない問題を修正
【注意事項】
- v2.17よりパッケージ内に納品タブを追加しました。
ご利用環境にお客様側で納品タブを作成している場合、以下のエラーが発生します。
その場合は、納品タブを一度削除頂き、インストールの実施をお願い致します。
--------------------------------------------------
1. (OutboundDelivery__c) Unmanaged custom object tab already exists, package upgrade cannot create another tab
OutboundDelivery__c: Unmanaged custom object tab already exists, package upgrade cannot create another tab
--------------------------------------------------
ソアスク / soarize リリースノート一覧はこちらです。
ソアスク 拡張パッケージ「soasc」リリースノート一覧はこちらです。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。