サインイン
Language
日本語 English

このセクションの記事

  • D3Worker メール送信サービス Microsoft365とのSMTP連携方法(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(OPROARTS連携)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(メール_SMTPサーバー連携)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(メール_Amazon SES連携)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(FTP[配送])(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(faximo)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(Tegaki - ワーク実行)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(BizFAX)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(空電プッシュ)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(ワーク実行 - PDF結合)(CSV)
もっと見る

D3Workerのサービス設定(アップロード文書)(CSV)

Avatar
OPRO Support staff
  • 2024年10月08日 06:18
  • 更新

本記事では、D3Workerの文書化サービス「アップロード文書」についてご紹介します。

 

D3Workerのサービス「アップロード文書」とは

アップロード文書は手元のPDFファイルをD3Workerを利用してメール配送したいなど、既存の文書(ファイル)を直接利用する場合に使用します。

 

サービスの設定方法

  1.  D3Workerにログインします。

  2. サービスを定義します。[サービス]タブをクリックし、[新規作成]ボタンをクリックします。

    new_service.png

  3. サービスタイプの選択にて「アップロード文書」を選択します。

    upload_document.png

    ※ご利用中のD3Workerテナントで当サービスが存在しない場合、弊社サポートにお問合せください。

  4. サービス内各項目を設定していきます。

    detail_settings.png

    項目名 必須 説明
    名称  〇 サービス名称(ユニークな任意の名称)を入力します。
    メモ   - 必要に応じて、簡単なメモを入力します。
    リクエストパラメータ  〇 文書ファイルまたはテキストをD3Workerへアップロードする際のHTTPリクエストパラメータ名を入力します。
    文書名   - 出力される文書のファイル名を入力します。

    ※ここで入力したファイル名は、アップロードされたファイル名より優先して使用されます。
    ※テキストファイルが送信された場合、文書名として使用されます。
    ZIPファイルの場合   - ZIP ファイルの場合、解凍するかどうかを選択します。

    ・解凍しない:アップロードされたファイルを解凍しません。
    ・アーカイブ順で解凍する :アップロードされたZIP ファイルに含まれる全ファイルを文書として利用します。この際、ファイルはZIPのメタ情報に書かれた順で並びます。また、「文書名」ではなくZIP ファイル内のファイル名が使用されます。
    ・名前順で解凍する :アップロードされたZIP ファイルに含まれる全ファイルを文書として利用します。この際、ファイルは名前順で並びます。また、「文書名」ではなくZIP ファイル内のファイル名が使用されます。
    文字コード   - 送信されたテキストを文書化する際の文字コードをプルダウンリストから選択します。

 

いかがでしたでしょうか。
設定のイメージを掴んでいただければ幸いです。

「アップロード文書」をご利用の際はぜひご活用ください。

ページの先頭へ戻る

関連記事

  • Salesforce組織でICUロケール形式を有効化した際の影響について
  • D3Workerのサービス設定(アップロード文書)(kintone)
  • 【TECH COLUMN】CSV連携でD3Workerを利用して電子署名する
  • D3Workerのサービス設定(Cloud Print)(CSV)
  • D3Workerのサービス設定(OPROARTS連携)(CSV)
株式会社オプロ