本記事のテーマはPowerPointです。
「価格表」テンプレートを作成してみようと思います。
この記事で紹介するテンプレートは、以下の方法で出力するときに使用可能です。
・Salesforce連携(ViewFramer)
・kintone連携(ViewFramer/Connector for kintone/ドキュトーン)
先行して提供されていたExcelとWordのアドインと同じく、PowerPointにOfficeアドイン「Document Designer for Office」を入れてタグを入れるだけで、テンプレートとして使えるようになります。
今回は簡単な見た目の価格表の雛形をPowerPiointで用意しました(本記事の最下部にも添付しています)。
表紙スライドと、表のスライドの2スライドのみの構成です。
このファイルをテンプレートとして設定していきます。
1.アドイン設定
アドイン「Document Designer for Office 」を入れます。
「挿入」タブの「アドインを入手」からアドインストアを開き、「OPRO」と検索すると出てきますので、追加します。
追加すると「挿入」タブにこのアドインのアイコンが表示されますので、クリックします。
アドインのスタート画面が開きますので、「OPROARTS」の方を選びます。
2.フィールド設定
(1)非明細部のフィールド追加
OPROARTSの他の帳票を作成したことがある方は既にご存知かもしれませんが、OPROARTSのテンプレートでは、「明細になる部分」と「明細以外の部分」の設定を分けて定義します。
先に「明細以外の部分」で、他システム(Salesforceやkintoneなど)からデータを流し込みたい部分を定義します。
「価格表タイトル」と「発行日」を追加して、「+」をクリックするとフィールドが作成されます。
以下の画像のように、「、」(句点)やカンマ・タブ区切りで複数のフィールドを一括追加できます。
↓
「価格表タイトル」を、1つ目のスライドのタイトルとして出力したいため、テキストボックスにカーソルを入れて、作成した「価格表タイトル」の鉛筆ボタンをクリックします。
下図のようにタグが入ります。この部分にSalesforceやkintoneのデータが出力されるようになります。
「発行日」のタグは、フッターに入れて毎ページ出力したいと思います。
「文字列」型になっていますが「日付」に変更して、出力形式を選んでから、クリップボタンをクリックして、クリップボードにコピーしておきます。
PowerPointの「ヘッダーとフッター」メニューを開いて、「日付と時刻」の固定の欄にタグを貼り付けます。
下図のような形で日付が表示される領域にタグが入りました。
(2)明細テキストデータセット・フィールドの作成
「価格表」のテンプレートですので、「表」部分を作成していきます。
2つ目のスライドに、元になる表の見た目を作っておきます。
下図のように、挿入タブの「表」メニューから、見出し行1行と、明細にする部分を1行だけ用意した、2行の表を追加しました。
明細になる部分は、データの取得元(Salesforceやkintoneなど)側では、先ほど作成した「価格表のタイトル」や「発行日」のデータ1行分に対して、同じ項目のデータ(今回の場合「商品コード」、「商品名」、「標準価格」)が複数行紐づいている、という構造になっている想定です。
この明細部分を表現するために、アドインで「明細テキストデータセットを追加」> 「追加」をクリックします。
作成した「TextDataset2」の中に、明細にしたい「商品コード」、「商品名」、「標準価格」フィールドを追加します。
「標準価格」は数値のデータのため、「数値型」に変更します。
それぞれ出力したいセルを選択し、鉛筆ボタンをクリックしてタグを入れました。
これでテンプレートの設定は完了です。
このPowerPointファイルを保存して、デザイナーにアップロードします。
アドインのアップロードタブを開いて、「アップロードフォームを開く」をクリックします。
OPROARTS Designerにアクセスするので、ログインすると新規作成メニューが開きます。
テンプレート名を付けて先程保存したPowerPointファイルを添付し、「作成」をクリックします。
※テンプレート一覧画面で「新規作成」>「PowerPoint」>「マッピング済みファイルアップロード」でも同じアップロードメニューにたどり着けます。
テンプレートが生成されたら「配備」をクリック→もう一度「配備」をクリックして、テンプレートをOPROARTSサーバに配備します。
後はこのテンプレートにデータを渡して、パワポで出力できました!
CSV連携の方は、OPに「o.dlpm」を指定すると、PowerPoint出力ができます。
Salesforceの場合、ViewFramerで使用したいオブジェクトと項目のビューを作成して、マッピングでこのテンプレートとビューを紐づけて、ボタンのサンプル取得時に「PowerPoint[DDO]」を選べばOKです。
KintoneもViewFramerを使用するか、OPROARTS Connector for kintone・ドキュトーンでもPowerPointテンプレートを選べますよ!
ViewFramerについては、以下の記事で設定方法をご紹介しています。
Salesforce連携ViewFramerユーザーガイド(PDF一覧帳票)
kintone連携ViewFramerユーザーガイド(PDF一覧帳票)
今回は価格表でしたが、企画書・提案書・報告書など、色々なレイアウトにデータを流し込めますので、ぜひご活用くださいね!