本記事ではソアスクのライセンス発行時(トライアル含む)に行っていただく設定について説明します。設定内容は、帳票DXユーザのアカウント有効化、ソアスクパッケージのインストール、認証情報の登録です。
なお、本記事はライセンスのセットアップになりますので、実際にソアスクを利用開始するための詳細設定については後述のドキュメントをご覧ください。
以下の順で設定を行っていきます。
--------------------------------------------------------------------------
1.帳票DXユーザのアカウントを有効化
2.パッケージのインストール
3.拡張パッケージのインストール
4.認証情報の登録
--------------------------------------------------------------------------
1.帳票DXユーザのアカウントを有効化
ソアスクでは「帳票DX」のPDF出力機能をご利用いただけます。
帳票DXユーザのアカウントを有効化すると、PDFテンプレートを作成することができます。
ご契約時に記入いただいたライセンス登録用紙の「XAユーザ登録欄」のお客様に対してパスワードリセットメールを送付しています。
※トライアルの場合は、責任者様のユーザ宛てに送付しています。
以下の件名のパスワードリセットメールをご確認いただき、アカウントを有効化してください。
-------
件名:【オプロ】帳票DX - XAデザイナー パスワードリセット
-------
※パスワードリセットのURL期限は7日間です。期限が切れてしまった場合は<support_info@jp.opro.net>宛てにご連絡ください。
2.パッケージのインストール
ご契約後、あるいはトライアルお申し込み後、ライセンスの発行が完了次第、オプロから担当者様宛てにメールをお送りしています。そのメールには、製品の認証情報のテキストが添付されており、本文には製品のパッケージURLの記載があります。
メール本文にある「■パッケージURL」でパッケージをインストールします。「◎本番用」、「◎Sandbox用」がありますが、こちらはSalesforceの組織に合わせてインストールしてください。
3.拡張パッケージのインストール
メール本文にある「■拡張パッケージURL」で拡張パッケージをインストールします。
4.認証情報の登録
メールに添付されている認証情報のテキスト内に以下の記載があります。
・CID
・ソアスク用(SS) の UID、UPW
・帳票DXのシステム連携用の UID、UPW
こちらの情報を「soarize OPROARTS Connector」アプリケーションの「OPROARTS」オブジェクトに登録します。
①SSレコードの登録
こちらはソアスクのサブスクリプション販売管理機能を利用するお客様のみご設定ください。
以下のドキュメント一覧にある「ソアスク(サブスクリプション販売管理)」のセットアップガイド 17~19ページを参照し、SSレコードを登録します。
認証情報テキストの CID とソアスク用(SS) の UID、UPW で登録してください。
②LAレコードの登録
登録手順は①SSレコードと同様です。上記セットアップガイドを参照し、「出力 (LA)」を選択して登録します。
認証情報テキストの CID と帳票DXのシステム連携用の UID、UPW で登録してください。
ライセンスのセットアップは以上です。
実際にソアスクを利用開始するための詳細設定については以下のドキュメントをご覧ください。
[ソアスク / soarize]ドキュメント一覧
また、ソアスクでは標準帳票を用意しています。設定方法については以下の記事をご覧ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。