こんにちは!
今回は、D3Workerの「クラウドサイン[WEB HOOK]」連携サービスについてご紹介します!
<D3Workerのサービス「クラウドサイン[Web Hook]」とは?>
弁護士ドットコム社の「クラウドサイン」と連携するサービスです。
サービス「クラウドサイン[Web Hook]」を使用したワークを実行し、送り先の相手が文書に「署名」または「却下」すると、処理が終了となります。
<サービスの設定方法>
1.D3Workerへログインします。
2.ログイン後、「サービス」タブを選択します。
3.サービスを定義するため、「新規作成」を選択します。
4.サービスタイプの選択にて「クラウドサイン [Web Hook]」を選択します。
※ご利用中のD3Workerテナントで当サービスが存在しない場合、弊社サポートにお問合せください。
5.以下設定をしていきます。
(各詳細な設定は以下を参照してください。)
<詳細設定方法>
①名称とメモ
名称 | D3Workerサービス名称です。ユニークになるように設定してください。 |
メモ | 簡単なメモを記入できます。 |
②Hook URL
上記のURLをクラウドサインの管理画面、「高度な設定」にURLを記入してください。
(※1.「Hook URL」は以下の設定方法をご参照ください。)
※1.「Hook URL」設定方法
- クラウドサインにログインします。
- ログイン画面の右上から「管理画面に移動」を選択します。
3. メニュー「チーム」からHook URLの入力フォームに上記のURLを記入してください。
③クラウドサインへの接続情報
エンドポイントURL |
以下のURLを設定してください、 |
クライアントID |
クラウドサインIDは管理画面から発行してください。 |
接続の確認 |
クラウドサインの接続を確認します。 |
※2.クライアントID取得方法
- ログイン画面の右上から「管理画面に移動」を選択します。(詳細は※1を参照)
- メニューから「クライアントID」を選択し、「新しいクライアントIDを発行する」をクリックし、クライアントIDを取得してください。
④配信時の動作設定
ファイル添付 | 送付する |
契約に使用するPDFを送付します。 |
送付しない | ー | |
宛先追加 | 送付する |
宛先の情報を使用します。 ※「テンプレート」を使用する場合は「追加しない」を選択してください。 |
送付しない | ー | |
書類の送付 | 送信する | メールで送信されます。 |
送信しない | 下書きの状態でクラウドサインに保存されます。 |
⑤新しい書類の情報
タイトル | 電子署名をする書類の名前を設定できます。 |
送信先の名称 | 送信先の名称を入力してください。 |
テンプレートID | クラウドサイン上のテンプレートを使用するときは、IDを入力します。 (※2.以下取得方法記載しております。) |
確認依頼メッセージ | 送信時に記載するメッセージです。 |
※3.テンプレートID取得方法
- 管理画面をクリックします。(詳細は※1を参照)
- 「テンプレート」をクリックし、使用するテンプレートをクリックします。
3. 画面遷移後のURLの「~/template/」以降がテンプレートIDとなります。
⑥宛先情報
送り先の設定を行います。
送付順 | 複数の人にメール送信が可能です。 送付順の順番通りに承認メールが送信されます。 |
【必須】メールアドレス | 送り先のメールアドレスを入力します。 |
【必須】氏名 | 送り先の氏名を入力します。 |
会社名 | 送り先の会社名を入力します。 |
アクセスコード | アクセスコードでは書類にパスワードをかけることができます。 ※無記入であればパスワードはかかりません。 |
設定は以上になります。
実際にワークを実行して履歴を見てみると…
上記のようにクラウドサインの配送状況が分かります!
※処理中…書類を確認していない状態
いかがでしたか?
クラウドサインをお使いの時はぜひお試しください!
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。